サンライトノート

主に映画や小説、漫画等の感想を一定量吐き出したい欲を満たすためのブログです。本が出るとかなったら告知もするかもしれません。

『錆喰いビスコ』(瘤久保慎司/電撃文庫)


錆喰いビスコ (電撃文庫)

錆喰いビスコ (電撃文庫)

 

 

 すべてを錆つかせ、人類を死の脅威に陥れる《錆び風》の中を駆け抜ける、疾風無頼の「キノコ守り」赤星ビスコ。彼は、師匠を救うための霊薬キノコ《錆喰い》を求め旅をしていた。
美貌の少年医師・ミロを相棒に、波乱の冒険へ飛び出すビスコ。行く手に広がる埼玉鉄砂漠、文明を滅ぼした防衛兵器の遺構にできた街、大蛸の巣くう地下鉄の廃線――。過酷な道中で次々に迫る脅威を、ミロの知恵の閃きと、ビスコ必中のキノコ矢が貫く! しかし、その先には邪悪な県知事の奸計が――。
愛する人を救うため、強弓が撃ち抜く冒険ファンタジー!

 

何がなんだかよくわからないと思いますが、舞台は「テツジン」という巨大兵器の爆発で国土全体が「錆」に侵食された未来の日本。あとがきによると元ネタとなった作品は椎名誠『アド・バード』(未読)他多々あるそうですが、この設定はナウシカっぽいですね。

爆発的な成長力を持ったキノコの胞子を矢に纏わせて撃ち込み戦う「キノコ守り」の中で最強を謳われる賞金首・赤星ビスコが壁に覆われた都市・忌浜で美貌の天才医師・猫柳ミロに出会ったことから物語は始まります。

ビスコはキノコ守りとしての師匠が、ミロは姉がそれぞれ錆に侵され、余命いくばくもない身に。彼らを救うために無類の錆除去能力を持つ伝説のキノコ・錆喰いを求めて二人は旅立ち、道中に様々な怪物相手のサバイバルや錆喰いを巡って忌浜知事黒革との戦いを繰り広げるというお話。

第24回電撃小説大賞の中で“一番ぶっとんでいる”と評された、
怒濤の≪銀賞≫受賞作!

この謳い文句に偽り無しで、この作品はとにかくケレン味が凄まじく、世界観からキャラ造形、文章にまで作者のセンスが迸るよう。

特に悪の県知事・黒革が白眉じゃないでしょうか。

スナックをバリバリ食い漁り、文明崩壊前の映画やコミック(恐らくこの世界では相当高級品)が大好きというジャンクなオッサンで、主人公を追い詰めた時も「ピッコロ大魔王に右腕も潰された悟空」だとか「四次元ポケットのないドラえもん」だとか「新しい顔のないアンパンマン」だとか、読者に馴染みのあるネタをガンガン引用して絶望感を煽ってきます。

黒革は別にとてつもない野望を抱いているわけでもカリスマがあるわけでもない普通の(?)悪人なんですけど、それを喋ってるだけで面白いキャラにできるのは本当に尊敬するし、一作家としてこんなキャラ造形ができるようになりたいと思いました。

疾走感、躍動感のある文章で鬼神の如き強さのビスコ、深い優しさを持ったミロの道中は生き生きと綴られ、二人を筆頭にビスコの愛蟹アクタガワも黒革もビスコの師匠ジャビもミロの姉パウーも旅の少女チロルも道中に遭遇する様々な生き物も、みんな強く荒々しく生きています。

また、この作品はジブリ映画っぽくも、少年漫画(どこがどうとは言えないんですがONE PIECEに似てると思います)っぽくもあり、神話的でもあり、そしてボーイズラブです。

あとがきにも「テーマは愛」とあるし、クライマックスではミロがビスコに「愛してるよ」と告白までします。

まあ恋愛と作中で言われてるわけじゃない(一応ビスコの恋愛対象としてパウーが推されてはいる)んですが、正直パウーよりもミロとセックスして欲しいし、この先何かの弾みでキスくらいしちゃっても全然おかしくない雰囲気があるし、あとミロの「女性経験豊富」という口ぶりとか、黒革が執拗にミロの容姿を褒めているあたりとか、2巻以降でそのへん掘り下げられるのかはわからないけど物凄く暗い想像が捗る。

ビスコを人質に取られたミロが涙を流しながら黒革に哀願するシーンなどは、福島鉄平先生や屋宜智宏先生(作品内で幼気な少年をいじめるのが大好き)のようなリビドーを感じました。

あと、この作品はイラストの画風が内容にベストマッチしていて、表紙から挿絵までどれも最高。先述した場面でのミロがむりやりビスコを撃たされる時の泣き顔とか、クライマックスの二人が手を重ねて矢を放つ瞬間とかね。

物凄く映像映えしそうな作品なので絶対売れまくってアニメ化して欲しいし、ていうかオタクの石油王に気に入られて予算100億くらいツッコんで映画化してくれって感じ。3回は見るから(人生で3回見た映画はキンプラだけです)。

 

ちょっとでも琴線に触れた方はリンク先の特集ページで是非試し読みを。ビジュアルが豊富でとても楽しく、なんと本にして100ページ超という大ボリュームなので。本が売れて、素晴らしい才能を持った瘤久保先生の作家人生が幸先いいスタートを切れることを願ってやみません。

dengekitaisho.jp